

山梨県甲州市の竜門峡

最高のお天気になり、ウキウキです〜

竜門峡入口に到着です〜

本日のコースは全長5.3キロ、標高差350m、歩行時間2時間10分です〜


竜門橋を渡ります〜


さぁ、どんなところだろう〜

遊歩道に入ります〜


気持ちいいね〜


早速レース開始


崖の下からザーっと勢いよく流れる水の音〜

叫ばないと何も聞こえないよ〜


まろまりには昨日の疲れは残ってないようです〜


母は若干足が重いけど、がんばるぞ〜



暑くて


水分補給しよう


飲んだらすぐにスタート



岩が出っ張っていたりするので、母がダッシュで通り抜けるには、道幅がギリギリ

これもまた、すりりんぐぅ〜

「わ〜〜〜い、なのだっ


水辺に下りてきました〜



紅葉も見られてらっきぃ〜







「パパ、ちゃんとついてきてね、なのだっ


竜門峡のハイライト、竜門の滝〜


ここまでの間、まろまりとダッシュだったので、いろんな滝を見ずに来てしまいました


まろん、少しだけちゃぽちゃぽして

「あっち向いて〜〜〜


ほいっ

わ〜い



きれいな景色です〜


あちこち探索するまろん〜


まりりんはその間、休憩〜

走っては休憩〜、走っては休憩です〜



落ち葉の絨毯がとてもカラフル〜


しかも今日は風


落ち葉ふぶきです〜
川には落ち葉がいっぱい浮かんでいます〜

どこまでが川岸で、どこからがお水なのかがわからない〜


下は土だと思って、落ち葉の上にうっかり足を踏み出したら


水没です〜

「ふかふかの『かしゃかしゃ』山盛りぃ〜〜、でうれちぃのだっ


「カラフル絨毯、気に入ったのだっ


巨大な四角い石が、まるで石垣のように、きれいに並んで積まれています・・・お見事・・


これも当然、自然にできたのよね

すごい・・・


「もっと走りたいのだっ


先を行ったハイカーに追いつきたい〜



「ここには大きな岩岩がいっぱいあるのだっ


まるで隕石のような巨大な岩がいっぱい〜

「落石注意」の看板があちこちに見られます。とてもありがたいんだけど〜〜、、たぶん、避ける余裕と逃げるスペースがないね〜・・残念〜


下をのぞくの大好きまろん〜


「かなり高いのだっ



ここでわれわれもお昼にしましょう〜


レジャーシートでリラックスぅ〜

すやすやまりりん〜


休憩も終わり、また歩こうっ

『平戸の石門


すごいね〜


この石門をくぐるのがコースです〜

『石割けやき』




なんということ


巨大な岩があちこちにごろごろ〜


うまく転がって止まったね〜〜


岩の合間を縫って進みます〜


むちゃくちゃたのすぃ〜〜〜


まりりん、興味津々・・・「栂見の洞穴」・・・奥まで入りたがるぅ〜



まむぅ〜が居たら困るからやめよう

「まむぅ〜は怖いのぉ



その後、道を登りきったところで県道に出ました〜


あーん、もう終わっちゃったよ〜〜



県道を降りれば駐車場

の〜んびり歩こう〜



景色を楽しみながら〜


のーんびりと〜〜〜〜



と思ったら、やっぱりダッシュしたいらしく

しました


もちろん、こういうポイントでは、急ブレーキ


たま〜に車が通る道〜〜〜

「あ゛ーーーーーーー



まろんとかけっこ〜〜


あっという間に『竜門峡入り口』に戻ってきました〜



あ〜〜今日もよく走ったね〜〜

とても楽しいコースでした〜



また来ようっ

