本日は、福島県いわき市の『背戸峨廊(標高460m、5`のコース)』で、渓谷美と沢歩きを楽しみます〜

初
の『日帰り新天地・福島県』

気温は16度、快晴

で、最高のお山日和〜

(写真をクリックしてみてね、なのだっ
ポインターが「ひとさしゆびマーク」になる写真はすべて、拡大して見られるのだっ
)さぁ、準備も完了し、9時半、スタートです〜

まずはここで一枚〜

と、この位置に立ったら

・・・
ぎゃぁ〜〜〜
!!へびぃ〜〜〜〜〜っ
!!!(どうやら母

、知らずにへびを横切ったか

、またいだか

(けっ、蹴飛ばしたぁ

??・・・ふ、ふ、、踏んではないと思う

・・)、写真の母の背後の草の中にいて、さささっと逃げて行きました

・・・いきなりの
母の出現にさぞかしびっくりされたことでしょう〜

、、って、母もびっくりしたよっ


!!)
駐車場
の真横の
登山口の手前
で、すでに
『へび』に遭遇してしまった〜

・・・目が覚めた母・・・

『出だし』から大自然を満喫なのだっ


・・・
さぁ、もっと満喫するよ〜


水際に進む道へ〜

すでに岩場で滑ります〜


さぁ、歩こうっ

!!

まろん、スタスタ

・・・器用に歩きます〜

。速いです〜

まりりんも、身軽です〜


素晴らしい景色・・・



奥に『屏風谷』〜


(名前の由来

:V字型の渓谷に水面から両岸ともに絶壁でとなり、屏風を立てたようにみえることから・・・)
「屏風に見えるのだっ

」

歩くぅ〜


わ〜〜まろん〜〜、待って〜〜


!!
距離があきすぎるのは困るのだっ


!!
最初に出会う
大滝
・・・
『トッカケの滝』


背戸峨廊の代表的な滝で、一番の高さを誇る

・・・
小さい滝はいくつもあります〜

どれもとってもきれい〜



といっても、横のはしごを登るとわかる

、、、滝の大きさ

・・・・

決して小さくはないです


!!登るの、大変〜〜

!!
(後日、調べた結果、整合性に疑問。複数台のカメラから、ブログ用に写真をピックアップしたけれど、時間をつき合わせても、たくさんの滝があって、断定が難しい

。
これは「どの滝」のはしご??:高さ約30m、はしご60段かなぁ〜??

)
『トッカケの滝』の上部の『ネジレ滝』〜

登ってみて、振り返ると

・・・

わ・・・


・・・振り返るのはお勧めしません〜

とにかく、高い〜

どれほど、ってよくわからないほど、、高い・・・


「沢登りは、あんよが濡れるけれど、しかたがないのっ

・・」

きれ〜〜いなお水だからいいよねっ

・・
たくましくなりました〜まりりん〜



岩場はまろまりもすべるぅ〜〜〜

けれど、闘う〜



鎖場でも、足場が途切れているところは、抱っこです〜


まりりんはスリングでおとなしい〜

鎖につかまると、まろんに鎖が当たってしまう

ので、むずかすぃ


・・

まろんを鎖の側から離して、反対の手で、動かないように支えます〜

スラブ状の岩が、これまた『つるっつる


』に滑ります


濡れてないし、苔もないので、つい油断してしまう・・・


歩けそうなところは全部自分でトライ

!!

えらいぞ〜まろまり

!!たのちぃ〜ねっ

ここは自分で渡れるかな

??


『片鞍の滝』〜

右横の長〜いはしごは、母ががんばる〜


!!

やっほ〜〜〜〜〜

!!

登っているときは「一心不乱


」で何も考えなかったけど〜

(ビルでいうと、何階の高さなんだろう

・・・なーんて今頃思う〜

)
(片鞍の滝ならば:
高さ:約30m、はしご60段)、竜門滝ならば:
高さ:約70m、はしご50段)


なんてアバウトな・・・

ま、数字はさておき・・・

(といいながら、性分として納得いかないけれど


・・・)
こんな素晴らしいところに来られて幸せ

・・・

この一枚岩が、これまた『つるっつる』


!!!

「パパぁ、転ばないように気をつけるのだっ」
鎖より高い位置にまろんを抱えて・・・

自分たちの体の幅の半分しかない細い足場でも、上手に歩くまろまり〜



鎖を当てないように・・・



『竜門滝』です〜(自信ないけど・・)

よし、登ろう!!

まろんの上に自分が倒れないように、真剣です


!!

『鹿の子滝』〜かなぁ〜


(だとすれば:高さ約30m、はしご30段)
あれ?これが『竜門滝』??だとしたら、
高さ約70m、はしご50段だ〜・・どれがどれかわからなくなってしまった


・・・
「このあとは「三連ノ滝」で
沢コースは終わりなのだっ」


三連ノ滝を過ぎ

、急坂を上り

尾根道に出ます〜


急坂、きつい


!!!
「ここからはダッシュなのだっ

」・・まろん、待ちに待った「下山ダッシュ」です〜



「母ぁ、行くのだっ


」
下山もすごい

!!
急坂、そしてもちろん
ロープがあります〜

転がり落ちるように下りてゆくまろん〜


坂道の傍らに張られたロープをがっちり握り締め、握力最大っ


!!

まりりんも、まろんと母を追いかけダッシュ



『のび〜る』からロングリードに変わってるぅ〜

パパは
20メートルほど後からやってきます〜
ダメだよ〜、楽しちゃ〜

・・・
お水を飲んでおやつを食べて・・・

おくつろぎぃ〜〜〜まりりん〜

ぐぅ〜〜〜



全員無事下山〜

ダッシュしたから速かった〜


背戸峨廊〜〜〜、感動の美しさでした

・・・
結局、最後の登りでまろんにリードされて必死で追いついたとき


、まろんにへびさんが絡んでいるのを発見


!
悲鳴を上げ、とっさに、「まろんを持ち上げて絡んだへびさんを振り落とそう


!!」と思った瞬間、スルスルっとまろんから離れて消えていきました〜


。
へびさんの方が冷静に対処してくれました〜

あ゛ーーーーびっくりぃ〜〜〜


!!
2回もへびさんに遭っちゃった


・・・・

遭いたくはないけれど、また来るね〜


迫力満点の最高に楽しい、達成感を思いっきり感じられる大自然でした〜



今度は、どの滝がどれで、どのはしごがどの滝のはしごか・・をはっきりさせに、なるべく近いうちにまた来るのだっ!!




前回のへびしゃん(「正式には
『まむまむぅ〜』
という呼び名です

by
母

)との出会い

:
http://www.dearmarron.org/article/117581270.html
posted by まろん育ての母 at 20:12| 東京 ☀|
Comment(22)
|
「新天地」 福島
|

|