予定どおり、お出かけなのだ!!!
やった〜〜〜近いぞ!!
本日は山口県下関におじゃまいたします〜
まずはここ〜・・カモンワーフ・・・関門海峡が見渡せるぅ〜〜
きれいな海が目の前に広がり、大きな船が忙しく行き交います〜
すごいね〜〜、海峡よ〜〜海峡!!
日差しが強くて直射日光はつらいけど、風は涼しいし、眺めは最高です〜!!
下関といえば、これ!!!
早速フグに会うことができました〜!!記念撮影〜
のってみようか〜イルカしゃんじゃないけど〜〜
おっと〜意外といけるねぇ〜〜〜なかなかかっこいい〜
しかも、それだけではなく・・・・
ひぇーーーー!!母の大好きな・・・・
・・・・名前わからないけど・・・コレコレ!!!顔を出せるボード!!!
ここでは「りょうま(龍馬)とおりょう(お龍)」です!!!
『龍馬(ま)ろん』〜〜〜
おりょうさん役のまりりん〜
にっこにこ〜〜〜
お顔の向きを間違えたの・・・・今わかった母・・・・う゛ーーー悔しい!!
ここでお昼にしましょう〜
「天ぷらとふぐ刺し」!!
おいすぃ〜〜
ふつぅ「お刺身ぃ〜」・・の部分が「ふぐ刺しぃ〜〜」になってるこの『気軽ぅ〜〜』な感じぃ〜が、やっぱりフグの「下関」よね〜〜・・・母の表現、変??
「『言いたいことはわかる』ってパパぁなら言いそう〜、なのだっ」
お昼のあとは、警備です〜
まずは、レトロな建物を見に行きます〜
やっぱり実物は想像以上に素敵!!
左側が、日本最古の現役郵便局舎である下関南部町郵便局です〜今も現役です〜!!
右側は、旧秋田商会ビル・・西日本最初の鉄筋コンクリートのビルだそうです〜海運業の会社の事務所兼住宅だったんだって・・・素敵すぎる・・・
塔の上には風見鶏が・・・うわ、切れてる!!!
今日から年賀状が発売なのね・・・ニュースであとで知りました〜
11月1日です・・・早いなぁ〜
『丸いポスト』さんと記念撮影のまろん〜〜〜
なぜかというと・・・・
実はこの『丸ポスト』・・・
だそうです〜〜〜〜!!!(説明を省略する手抜き母〜)
いろんな発見があって楽しい〜
『旧秋田商会』のビルぅ〜
大正4年に建てられたのよ〜〜ん
そして、まろんとご挨拶に〜〜わくわく!!
『旧下関英国領事館』へ!!
ほ??
ふぇっ??
なになに????
ぎゃー!!修復工事中〜〜〜!!??
お詫びの看板のおじさんとともに・・・・
母も
おわび・・・???
じゃなくて!!!!
がーーーーん!!!!!
楽しみにしてたのにぃ〜〜〜〜〜・・
まろんも・・・・
がーーーーーん・・
いいもん、また出直すもん!!
だけど、いつ出来上がるんだろう〜〜・・・
また来る!!といいながら、そこのところをチェックしてこなかった母・・・真後ろの看板に書いてあったかも〜・・なのにね・・
ショックを受けたまま、源平合戦「壇ノ浦の戦い」の舞台・・・『赤間神宮』へ
壇ノ浦の戦いで亡くなった安徳天皇が祀られている&平家一門を祀る塚もある&「耳なし芳一」の舞台でもある〜〜〜〜〜
え゛ーーーーー!!そんなすごいところなの〜〜!!??ここで気づく母・・・
すごいところよ〜〜〜〜、ダッシュよ〜〜〜!!
静かにお参りしましょう〜
ぴたーん
歴史にひたるまりりん〜〜
日清講和条約締結のときのね〜
歩こう!!
この細い道をね〜〜〜
調印に向けての話し合いで、何度もここを行ったりきたりしたのかなぁ〜
いい感じぃ〜〜〜〜
うわっ
裏方の母・・・まろまりに引っ張り出されちゃったよ〜〜〜〜
上手く隠れていたのに、バレバレ・・・
日が傾いてきて涼しくなってきたので、公園に行こう!!!
走れるぅ〜〜〜!!
戦艦大和に積んであった大砲だそうです〜
「重そうなのっ」
「すごい眺めなのだっ!!!」
上から関門海峡と関門橋を見下ろす〜
この眺めは感動です・・・
玄界灘から関門海峡を通って、周防灘〜瀬戸内海に船が一列に入ってくるよ〜ん
う〜〜〜山口、楽しい!!!
母、はまりました・・・
明日も!!
と思ったらお天気が・・・
がーーーーん・・・・