

本日は、茨城県高萩市の花貫渓谷へ行きます〜

現地の駐車場は少し待てば入れました〜

それでも出るのが遅かったので、時間は予定より『押し気味』

本日のハイキングコースは、
「花貫ふるさと自然公園センター」 → 小滝沢キャンプ場 → 「花貫ふるさと自然公園センター」の6.7キロです〜


まず来たのが、馬にまつわる伝説を秘めた淵・・『名馬里ヶ淵(なめりがふち)』


この広場に、すでに大変見ごたえのある紅葉があり


山盛りの『かしゃかしゃ』〜


大喜びのまろまり〜〜


この広場だけで、もう十分満足かもしれないまろまり〜


「かしゃかしゃ」にうもれて、一日遊びたいだろうね〜


花貫渓谷に沿って歩きます〜


駐車場に入りきれない車が、道路のあちらこちらにたくさんとまっています〜


『花貫渓谷最大のビュースポット




その先で、『紅葉まつり』を案内されている方にかわいがっていただき、まろん〜もうここから動きたくない〜〜


「うひょひょ〜〜



車両通行止めになっている道を進むと、汐見滝吊橋が見えてきました〜

全長60メートルの木製の吊橋です〜

さぁ、渡ろう

結構揺れます〜

きゃ〜〜、楽しい〜〜〜〜


まりりんは、怖くて渡れないので『抱っこ』です〜


この吊橋、高さはないのよねっ



まろんはへっちゃら〜

下を覗き込みながら、ささっと渡ってしまいます〜


遊歩道を歩いて、小滝沢キャンプ場に向かいます〜


お水の近くまで行こうっ


ここもまた、渓谷がとても神秘的で美しい〜



「ここでおくつろぎぃ〜なのっ


「そうするのだっ


ここでゆったりと過ごします〜

ぽかぽか陽気で、母は長袖のTシャツ1枚で汗をかいています


素晴らしい景色です〜




予定を大幅にオーバーし、納得いくまで、時間を気にせず、写真に没頭〜



そのときすでに覚悟していた母でありましたが・・・

案の定、日曜日夕方〜夜にかけての『大渋滞』はすでに発生しているようで・・・



大渋滞に自ら好んで(???)飲まれていきました〜

チャレンジャー母



あー右足、疲れた〜


目も疲れて、ピントが合ってないようだったけれど、はっぴぃ〜な出来栄えでした〜


渋滞は好きになれないけれど、行ってよかった〜〜〜

アメピグのテリア部に登録しているmayuです。この前カミナリアドバイスありがとうございました。
まろんちゃんとまりりんちゃんおりこうさんで羨ましいです。
我が家のレオ君は・・・。
はじめまして〜!!
コメントありがとうございます〜〜
雷は、ほんとに怖いですよね〜(と母が言うとみんな笑いそうだけど、傘さして歩くことはゼッタイにしないのだ〜!!)
ましてや、ワンにとっては不可解極まりない存在だから、余計にかわいそう・・・
母、ベランダに20分ほど座って、まろんにずっと雨の音、雷の音、稲妻を見せていました・・・そのうち、自分なりに「ふーん」と納得したようで、おうちに入っても大丈夫になりました〜。
雷について、わんには「訳は結局はわからない」だろうけれど、
別に怖くない、吠えなくてもいいのか〜、程度に思ってくれれば成功かな、と思った母の手段でした〜
レオくんにもなんとな〜くでいいから納得してもらえて、落ち着いてゆったりとおうちで過ごすことができるといいですね〜。
がんばれ〜、レオくん!!
見応えたっぷりだね!
かしゃかしゃのダイブ気持ちよさそうだな〜。
そうなの・・渓谷も紅葉もとても美しいよ〜♪♪
平坦な道なので、ワンの運動量としては「軽いお散歩」なのと、コース途中は車道横の歩道を歩くため、ちょっと気を遣うけれどね・・・・
できれば、コースが全部、ふかふかの土の上にかしゃかしゃの山盛りがうれしいなぁ〜〜〜♪♪これが究極だね〜♪