
フィーゴ家とアーペル家とで、「都民の森」におでかけです〜

渋滞が気になる




「おやおや、なのだっ


アーペル家はデビュー



ようこそ〜〜〜っ

今日は前回(三頭山周遊コース〜ムシカリ峠、ブナの路・・)とは違うコースでいってみよう〜(里山のコース、白樺の路、鞘口峠・・・・)



木材工芸センターの前は、煙でいっぱい〜〜〜


小川を渡る道が幅の広い側溝用の網


抱っこ〜




ペルぴょん、ひさしぶりのお山です〜

ブランクがかなりあるのに、一番元気に先頭をゆく〜〜〜



パワーがすごい・・

「あたくちぃも負けないのっ


まろんだって負けじと後を追う〜



まりりんがんばるぅ〜



ふぅ〜〜〜森林浴〜〜〜気持ちいい〜〜〜



丸太の橋は、丸太と丸太の隙間が落ち葉で隠れていて、いきなりあんよ



「注意なのだっ

お山、楽勝〜のフィーゴ家

フィーゴくん、今日も元気いっぱい


ヘレンちゃん〜いつもは弟のRくんペースに合わせるおねえちゃま



恐るべし、ペルぴょん〜お山も平地も同じペースだ〜〜〜



らんららんららん〜〜〜



アーペルちゃんがこれまたペルぴょんに合わせて、ものすごいスピードでスタスタのぼってゆきます〜すごい母娘

どこかでひそかに登っていたのでは


おしゃべりしながらの楽しいお山登りぃ〜〜


熊さん、出番ないよ!!ヘビさんもねっ


まろん、楽しいね〜〜


木々の間から見える景色〜


ほっほ〜〜


ふーん


ベンチを見つけたまりりん〜

ささっと上がって

「ここでおくつろぎぃ〜なのっ


ごんごん、すごい


それで登山だよ〜ん


ひじょーにたくましくて、頼もしいパパなのだっ


警備を怠らないまろん〜


むむっ




緊張が走る・・・
『恐怖三点セット』+クマ=『恐怖の4点セット』なら、母が担当よ、闘うからまかせておいて


360度、くまなく警備〜


その間まりりんは〜


あーー


お口が真っ黒です〜

まろまり、下りのダッシュ〜



えーい



ペルぴょん〜〜


「ここは序の口れしゅねっ

『鞘口峠』に到着ぅ〜〜〜


この気温はすごい

ここでお昼にしましょう〜


「いっただっきま〜〜〜す


フィーゴくん、ぺろりん〜

ヘレンちゃんは通りがかるハイカーの方々へご挨拶ぅ〜


まりりん、冷たいごはんを食べたせいもあって、寒くてガタガタ震えだす


パパがあわてて、自分の着替え用のTシャツを出して


ふつーに着せてみる・・・・

んーーーー、やーーーっぱ、ちょーっと大きいかなぁ〜〜〜

お袖がね、、確実に長すぎるね

これはちょっと寒すぎる・・・

Rくんが、紫になってゆくよぉ


凍っちゃうよ〜



かなり急です〜


スリリングぅ〜〜〜

「ダッシュでいきたいのだっ


母はいいよ〜ん

下山したらお約束の・・・・

コレです


本日デビューのこの方も

コレでしょう〜


すごいド・アップのお団子の写真だ〜〜〜

Rくん、おつかれさま



「ばっぶぶぅー(お山だいしゅきれしゅ)」・・・そうかぁ〜やっぱりねっ

わ〜〜〜〜



ごんごん、ライバル出現〜〜〜

「食欲の秋・・・


そーなの、ヘレンちゃん〜

記念撮影しましょ



ごんごんにペロペロ攻撃を仕掛けたいまろん〜



じゃあね、Rくん、また遊ぼうねっ



ばいばい〜〜っ

楽しい楽しい一日でした〜

みんなでわいわい登って、一緒にお昼を食べて・・・
アーペル家のご感想はいかがかしらん??
ペルぴょんとアーペルちゃんが先頭を行き、どんどんわれわれを引き離して進む姿にはびっくり


しかも今日のアーペルちゃんは登山用の靴じゃなかった・・・

今日のはほんの、ウォーミングアップだねっ


フィーゴ家、アーペル家のみなさま、今日はありがとうございました〜


次回もどうぞよろしくです〜

いやー、久しぶりのお山・・・楽しかったね♪
アーペルちゃんなんてものすごーく『山慣れ〜』してるしぃ、さすが部長だね。父兄もすごかったしぃ〜。
次回のお山が楽しみだねぇ。
いやいや、あれは仕方がないよ〜。
一分違うだけで、はまり方に凄まじい差があるからね〜〜
母は、ナビくんの「???」なガイドに従ったのは、超〜らっきぃ〜だったんだよ〜。
次のお山は、『ごんごんの決断』にかかっているよ〜〜ん♪♪
どこでも大丈夫さっ!!アーペルちゃんがあれだけすごいから、ごんごんさえOKなら、どんなお山でも楽勝そうだねぇ〜〜
楽しみだ〜〜〜〜い!!!
いまだに超筋肉痛と 戦い
足が湿布だらけとなっております。
うちが一番近いはずだったのに…
お待たせしてすみません。
いつも時間どおりにつくまろんカー、
さすがですっ。
アーペル2号も久しぶりのお山、楽しかったと思います。
まろん家、フィーゴ家のみなさま
まことにありがとうございました(^o^)/
素晴らしい『登りっぷり』!!!
むちゃくちゃびっくりしました!!!
ペルぴょんもすごいけど、ばっちりとペルぴょんに付いていったアーペルちゃんのパワー・・・感動〜〜〜〜・・・
ペルぴょんは、最高に楽しんだと思うよ〜、ママががんばってくれたおかげで、思いっきりお山を駆け抜けることができて・・・ママに心から感謝してると思うよ〜ん
ペルぴょんのためにも、これからもどうぞがんばってあげてください〜!!!
あの体力の持ち主だから、ペルぴょんにはお山がゼッタイに必要なのだ!!!!
次回は是非望遠レンズで、決定的瞬間を!
ついでながら、ノーフェスのD-1の撮影は、できるだけゴールから離れて望遠(300mm以上)でとりましょう。でないと、ゴール前で失速すしてしまうというのが昨年の教訓です。
新レンズシリーズに期待です!
うわ〜〜〜すばらすぃ〜〜
去年のNFTフェスでのご経験を、われわれのようなど素人に伝授してくださるとは。。。
あーもったいない〜〜もったいない〜〜!!
それよりうち、300ミリないすぃ〜〜
買えないすぃ〜〜〜
かなすぃ〜すぃ〜〜〜
どーするべ〜〜・・・
そうだ!!先生にとっていただくのだ!!