は〜〜〜い
あっ、宅急便のおにいさんだ〜
うわ〜〜〜〜〜〜!!
ごんごんとAみんから贈り物をいただきました〜〜〜!!!
「ぼくぅのなのだっ」
まろん、真剣・・・
とってもいい匂い〜・・・「あたくちぃ、いただくのっ」
まろまりも大〜〜〜好きなのよねっ
スイートポテトです〜〜!!
パパと母の大好物です!!!
ごんごん〜〜〜Aみ〜〜ん
ありがとうございました〜〜〜〜〜!!!
とってもとってもうれすぃ〜〜〜〜〜〜〜
パパ、超〜感動&大泣きです〜〜
しかし、ここで母。
自分の分はちゃんと主張〜
前回の反省から・・・
名前書いたぞっ!!
どうだっ!!
母、あと3つ!!
パパはあと2つだからねっ!!!!
みなさまが、証人です〜
うひひっ
前回のスイートポテトの悲劇ぃ〜〜〜:
http://www.dearmarron.org/article/144971647.html
(記事後半の「おまけ」セクション・・)
自分の持ち物には名前をつけましょう〜♪
おっほっほ〜〜〜〜〜♪♪
賢いぃ〜〜????
う〜れすぃ〜♪♪
だけどね〜。
「母」って書いてあるのから食べる、っていう人がいるんだけど、どう思う〜〜!!???
そっかー名前書けばいいんですね
簡単なことだけど思いつかなかったです
我が家もやります!(笑)
そうです!!
@まずは名前!!!なるべく『大きく』書いてみましょう〜
Aそれでも不安が残るようなら、zipロックに入れて、ガムテープで封をする。
Bそれでもまだ不安であれば、冷蔵庫内にガムテープでzipロックを貼り付ける
Cまだ足りなければ、冷蔵庫の扉をガムテープで貼り付けて開かないようにする。
っていうのはどうでしょう??
これを開けようとすれば、どこかに犯人が「指紋」を残すはずなので、あとは、ディアマロ警備保障にお任せください!!
すぐに「鑑識くぅん」を出動させます〜♪♪