
ちょうど一年ぶりです〜

さぁ、がんばろうっ

男坂は階段があるので、女坂を登るよっ

るんるんるん〜〜〜

るるるん〜〜


ん


まろまり、微動だにしません〜

気にしな〜い、気にしな〜〜〜い、っと〜

「登れないのだっ

おちりを持ち上げて、ひょいっ・・・クリア〜

男坂と合流〜

かなり登ってきました〜

「大小」の名前が掛けられている天狗岩と、その真下のあずまやが見えます〜
階段の一段一段が高いよぉ〜〜〜〜

でもがんばるぅ〜!!抱っこなしで上ります〜

あずまやに到着ぅ〜


見晴台からさらに岩にかけられた階段(ほとんどはしご

とても急な




「あたくちぃ、のぼれないのっ


ジャンプ力のあるまりりんにも、不可能があります〜

上から見下ろして


ふたりでどんどん上がっていきます〜



まろまり、速い

ゆっくり行こうよぉ〜〜


暑い


まりりん、うとうと


妙義山の山頂に到着〜

三角点と一緒に記念撮影〜

「あついのだっ

やはり、まろまり揃って記念撮影〜

あち、あち、です〜

山頂でお昼

まろんがチョウチョを発見〜

じぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ

では、ここから西場富士へ向かいましょう〜

ゆったり休憩したり〜

土の感触を楽しんだり〜

大きな『いわいわ』の崖がら下を覗き込んだり〜

はぁはぁしながらも、競争したり〜


静か〜なお山で、何か音


きゃっほ〜〜〜いっ


まろんを必死で追いかけるまりりん〜


西場富士からの下りは、母



スキーの「ジャンプ



あーたのちぃ〜



無事にゴールの稲荷神社に到着ぅ〜〜〜

冷た〜い石で、お腹はひんや〜り気持ちいい〜〜

その後は15分ほどで駐車場へ〜

短いコースだったけど、大満足〜

とても楽しい「知っ天地」でした〜


羨ましい〜
楽しさが画像からリアルに伝わり、自分もラウリと山歩きしてる姿を想像しちゃいます
小心者の私は 電車での遠出も計画倒れ
岩場から転落しそうな危機はないのですか
足を怪我するとか
チャンスがあれば 同行させて頂きたい気分です〜
山歩きの案内人
これから暖かくなりますね
また山歩きの様子を楽しみにしてます〜。
まろまりちゃんに刺激をされて 私とラウリが遠出を実現できるように
ありがとうございます〜!!
あらかじめ、リサーチしておき、わんと一緒でもクリアできそうな岩場かどうか、チェックします。
母にはひじょーに魅力的なすごい岩場のお山がいくつかあるのですが、やはり、わんと一緒では危険すぎる場所は断念しています。
あとは、ダメだと思ったら引き返すことも考え、時間に余裕を持ったりとか〜
基本は、わんでも大丈夫な低山で階段の少ないところです〜
私自身が、トレイル・ランニングが好きで、「走れ〜!!」とまろまりにけしかけるので、「ラン」が基本になってしまいました〜。
いつも、口から心臓が出そうになっております・・・
♪
少〜しずつ、お近くのお山でトレーニングを始められてはいかがでしょう??ちょうどいい季節だから〜・・
そして、そのうちに、ご一緒に遠出しましょ〜!!
楽しみにしております!!!
やっぱり青空の下お山は気持ち良さそう♪
昨日は短いコースだったんですね〜。
お写真見てると長そうですけど〜笑
ばっちりきれいな青空!!まぶしい陽射しでとってもきれい!!
月曜日までずっと雨の予報〜になってるから、あせって出かけました〜
気合い、十分入ってたんだけど、二度寝してしまい、出発が遅れ、、、、長いコースを短い方に変えてしまいました〜。ちょっと後悔・・
短い短い♪♪
今度一緒に行って確かめてみよう〜!!
こちらは来週雪マークもあるよ〜笑
これはちょっとだけうれしい♪
私もね、雪だるまのマークはうれしぃのだ〜〜。しかも、吹雪みたいなマークみると、うらやますぃ〜から、1回は欲しいのだ〜〜。
いいなぁ〜。雪か晴れがいいっ!!!
吹雪マークってどんなの〜〜?
雪だるまマークしか知らないのだ〜。
短いコースでも険しいよね〜。
心の準備が必要かも〜〜〜笑
あのね〜、NHKのお天気のとき、雪だるまさんが『大雪の中』に立ってるのがあるでしょ。
あれでふ〜♪
そーなのだ〜。
距離が短くて楽かと思ったら、標高があったり、急坂だらけだったりして・・・
うっかり早合点して「なーんだ楽ちん楽勝〜!!」と思ったら、行って『ど・びっくり(シェフさま語)』するのだ〜・・