まろまりと一緒にお買い物できるのがうれすぃ〜〜〜
フィーゴ家、居たらいいなぁ〜〜〜〜〜〜
「母ぁ、かなりはしゃいでるのだっ・・・」
だって、見るものがたくさんでわくわくでしょ〜〜〜
広くていっぱいあるから、全部見るのはたいへんなのよ〜。
「また油性マジック買うのだっ、ぼくぅ、知ってるのだっ」
あっ、ショッピングリスト、カンニングしたのね、まろん〜。
確かに油性マジックはゼッタイ買い!!それから蛍光ペンと、ダブルクリップと、キーリングと、カラビナと・・・黄色のナイロンテープも買っておこうかなぁ〜(遭難に備えるぅ??)
「わっ、また3畳のレジャーシート、お買い上げなのだっ!!!」
これはUVカットねっ。遭難したとき、みーんなで頭からかぶったりして便利でしょっ。
「おにいちゃま、乗り出してるのっ」
「ぼくぅ、それがいいのだっ!!」
自分の意見もちゃんと主張〜〜〜
まろまりの意見も尊重しながら、お買い物を済ませました〜
まろまりの目が多少『冷ややか〜』な感じがするのは、母の思い違い〜〜???
母、必要なものしか、買ってないもん!!!
ほんとだって。
お買い物リストを覚えてるなんて、まろん君さすがだねっ!まりりんちゃんはじっくり品定めかな?
まろんくん里帰りの記事を見させていただきました。こちらまで目頭が熱くなる、そんな温かなお写真と文章でした。本当に生まれてきてくれたことに感謝ですよね。
そして、インターチャンピオン、おめでとうございました!(今頃にごめんなさい)
お友達わんの応援も頑張ってください!^^
今回は植木はかわなかったのぉ〜?
母りんまた一緒にいこうねぇ〜!
もう『イエローマーカー』を1本選ぶのにまで迷っておりました〜。まろまりはカートでいろんなところ(売り場)を巡って、たのちぃうれちぃ〜かったかな??
さすがに『ワングッズ』の売り場では、まろんが乗り出しておりました。こだわりがあるんでしょうね〜〜〜。うふふ。
まろんのお里、最高です〜。母はほんとに幸せ者です。その母の気持ちがこむぎさまに伝わって、とてもとてもうれしいです〜〜・・・
いえいえとんでもございません!!
ありがとうございます〜〜!
ショーチャレンジが終わってしまって寂しい気持ちもありますが、今は登山に夢中なので、まろんと楽しみたいと思います。そのうちキリマンジャロ?エベレスト?
うひゃぁ〜〜〜!!
『山脈』の次は、『植木』かいっ!!
木、って・・・。いくら登山してても「木」はねぇ〜〜〜・・・
だけど〜〜〜
うふふ。買ったよ〜〜ん。植木じゃなくて黄色の「鉢のお花」をね。
今度のビバビバは一緒に行きましょ!!
買い足すものあるしぃ〜〜〜〜(もうマーカーと油性マジックは要らないよん)♪♪
『植木』、買うときはごんたくぅん〜、運ぶの手伝ってねっ♪♪
普通のマーカーが素敵な物に思えてくるのは私だけ?
カラビナって何かしら?
一度 母りんが登山に持っていくリュックの中身を見てみたいです。
登頂記念の旗でしょ。
あとは 水筒でしょ。
あとは やっぱり おやつでしょ。
これしか 頭に浮かびません。へへへ
いやぁ〜〜〜ん♪♪そんなぁ〜〜〜♪♪
ダイヤをちりばめたイエローマーカー??うふっ♪♪(←そんなこと、だれもいってない・・・ぐすん)
母の手にはまず、軍手(滑り止めのぶつぶつ付き)。そしてリュックには、地図、磁石、熊の鈴、犬笛、ナイロンのテープやひも、リボン(木に目印としてつける等)、ホカロン、フリースのひざ掛け、サバイバルシート、レジャーシート、懐中電灯、大量のミネラルウォーターなどなど・・・
遭難(山で夜明かし)に備えております・・・
カラビナは、ちょっと説明が難しいので、こちらの写真をご覧下さい〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%8A
どんどん荷物がふえてゆくぅ〜〜〜〜
どんどん母は鍛えられてゆくぅ〜〜〜〜
母は負けない〜がんばるぅ〜〜〜
迷子にならないように 木に目印としてリボンを付けるとは・・・
やっぱり ハイキングじゃなくて登山なのですね。
私なら お菓子を目印に落としていこうかな?
振り返ったら お腹がパンパンな ぽっきーが
歩いていそうです。
少し前のブログで 地響きが3回となていましたが アーペルママさんの おちりは大丈夫でしょうか
登山用にスライディングパンツがあるといいですね。
山で夜明かし・・・魅力的ですね。
ほんとは、あらかじめ木の幹につけてある赤いテープや、ペンキを目印に歩くのですが、自分たち用に、自分が歩いたところに印を残しておかないと、迷って戻りたいときに戻れなくなるなぁ〜、と先日、実感いたしまして・・・
ほんとはトイレットペーパーがいいらしいです。雨で流れて後に残らないから・・・。
がははっ。お菓子はむちゃくちゃいいアイディアですね〜。ぽっきーくん、確実に案内してくれますね〜〜。母、ぽっきーくんに同行お願いしようかなぁ〜・・・
地響きの結果、アーペル一号と相談したのですが、プラスチックの(雪用の)そりで一気にすべり降りるのがいいかも・・・と・・。でもブレーキ利かなくて、3〜5メートルおきに、確実に木に激突するので、全身、粉砕骨折になります。ヘルメットは必須。鎧だったら安心して滑れるかなぁ〜。
山で「生身」で夜明かし・・・ひぇ〜〜!!
眠ったら死んじゃう〜。でも死んだフリしてないと熊に襲われるぅ〜。だから死んだフリで、目はギラギラ〜〜で起きてないといけません。。難しすぎるぅ・・・
ぽっきーママさま、ぜひご一緒に!!