
それぞれのお山はクリアしています



わんたち


全く心配ないねっ

「楽勝よ〜楽勝〜っ


だけど、縦走したことないから言えた言葉

ほぅ〜ら、楽勝でしょ

まぁ、これは前回やったから、説得力あり

「ここで『モーニング・ティー


日陰は寒いっ


今日の青空は『青さ』がいつもに増して、ものすごくきれい

「まぶしぃのっ

まりりんもお山に来ると、「野性」がよみがえってパワフルになります〜

次のお山に向かおうっ


道しるべだけが頼りです



途中「足利鉱山」の休憩の広場がありました

他のハイカーのみなさん、お昼タイム

かえるさん〜、無事に帰れるよう、(あ、まだ「行き」だった・・)にお守りください

ここから大小山まで、どれぐらいあるのかなぁ〜

とりあえず、急げ〜〜


岩場のピークが何箇所もあり、アーペル一号、ど・びっくり

アーペル部長は、すべる傾斜を先頭を猛ダッシュ

心配なのは、引きずられているアーペル一号

「すべらない靴ってないかしら〜


もう履いてるよっ



ピークに来ては、「ここが山頂


すれ違うハイカーの方にうかがうと





それを聞いて、すぐさま下山を考えるパパとアーペル一号

母は「まだいけるでしょ



がんばったけれど、タイムオーバー



がっくり

だけど、下山もすごかった

母は先頭で、アーペルちゃんとまろんを担当




周りの木の幹にわざと自分がぶつかるようにして




ふもとにおりて





さぁ、東屋でケーキタイムぅ〜

う〜〜〜〜おいしすぎぃ〜〜〜っ


本日は、アーペルままさまにご馳走になりました〜


ふと見ると

まろん、おねんねしていた

そして母の腕の中で

まりりんも寝息をたてて眠っているし

そしてアーペルちゃん・・も・・・

わっ


さすが部長です〜


縦走達成まであとわずかでした







アーペル部長


今度はこのコース、逆に攻めてみようかなぁ〜




でも、すごーーーくブレーキかけてごめんなさいでした〜〜〜。
アーペルまで、引き受けて頂いたのに〜。大小山まで行かれなかったです(><)
アーペル2号は、母さまと思いっきり走れて楽しかったとおもいます♪
空の色とってもきれいだったんですね。
あらためて感動!!
今回のアーペル指数は4・2でしょうか?
まろん家の難度、確実にレベルが上がってると感じました。
だって、岩登りまでしちゃったし・・・。
ビックリですぅ!!
でも、無事に帰れたし、筋肉痛もないし、とっても楽しかったです。
ありがとうございました♪♪♪
こちらこそ、すっごく楽しかったです〜〜!!
「想定外(トレイルランニング大会開催)」による急遽、行き先変更〜だったので、こちらこそ時間をロスさせてしまい、たいへん申し訳なかったですぅ・・・
あれがなかったら、大小山征服は楽勝だったでしょう〜。。。
今度の楽しみに・・うふっ♪♪
筋肉痛がなかったということは、まったく楽勝だったわけだわっ。なーんだ、もっとすっごいところでもOKなのねん〜〜♪♪
そのうち、登山から、『ロッククライマー』に変身してるかも〜、スパイダー・アーペル1号&母。